初心者の為の!手帳を使う人への最大のアドバイス

 

 ■とりあえず持つ。常にそばに置いておく。

  いつもそばに置いておく為に、自分はバッグを買いました。
  そのバッグをどこに行く時も持って行くので忘れる事がありません。
  バッグを開けるたびに、手帳が目に入るので手帳を使う機会が増えます。

  手帳を毎日、視覚に入れるのが最大の目的です。
  別に使わなくても、持って、視覚にさえ入れればいい。そういう気持ちでいてください。


 ■用途を固定しない。自由帳くらいのつもりで。

  手帳の目的を「スケジュール帳」とか「夢手帳」という風に、目的を固定してしまうと・・・
  何かのアクシデントとか疲れとかで書く(触る)のを止めてしまうと、次から書きづらくなります。

  そんな経験は誰もがある。と思います。
  「目的を固定=継続が大事」ですから、一旦止めると次始めるのが億劫になります。

  なので、手帳の目的を決めないでください。
  好き勝手な使い方をしてください。
  習慣スケジュール表にスケジュールしか書いてはいけない!とか勝手に思い込まないで、
  メモをスケジュール表に書き殴ったり、欲しいモノを適当に端にでも縦書きしてみたり、
  絵や不満を書いてください。

  手帳にはイロイロな使い方が出来ますが、
  自分の頭の中身を整理する為に使うほうが長続きします。
  だからこんな使い方が一番良いのでは無いでしょうか?

  頭の思考は絶えずイロイロな事をコロコロ心変わり(考え変わり?)しながら思考するので、
  こんな感じの手帳の使い方が好きなのかもしれませんね。


 ■終わりに。あとがき。

  短く、くだらない当サイトをご覧くださってありがとうございます。

  自分は手帳を使い初めて5年目になりました・・・・
  初期の頃は勢い(モチベーション)が高い時だけ使って、衰えたら放置!(笑)
  継続的に使えるようになったのはこのやり方(当サイトの内容)に気づいてからです。

  まだまだ手帳のお世話になりながら、自分を律して、高め、閃き、進んで行こうと努力しています。
  そんな自分から、手帳を使うお仲間に送るエールに当サイトがなれば幸いです。

  また、気が向けば追記とかするかもしれません〜。


  Copyright (c) 初心者の為の!手帳を使う人への最大のアドバイス All Rights Reserved.